2013年03月17日
ひとつの終わりに向かって…☆
みなさん こんばんは!
同じ主催者の池田もですが
俺もお預かりしていたポストカードを
作家さん達にお返しして回っています
こんな風にして
イベントの後処理が
日々終わりつつあります
池田のブログも
イベント前の流れに戻っています
俺もイベント前の
個人的なブログを牛歩で進めつつあります
ハレとケの概念でいえば
イベントはお祭りでありハレであって
日常はケです
イベントという
具体的な目標に向かって
ひとつに合わさっていた力が
分散して個々人の生活に戻ったとき
それは一見
みんなが三々五々
元の日常に戻ったように見えますが
みんながそれぞれ戻る日常は
でも
今まで通りの
元のままの日常だとは思えない自分がいます
イベントによって
新しく生まれた人と人とのつながりが
それぞれが日常に戻ることで
よりいっそう広く拡散し浸透していく…
俺にはそんな風に思えてなりません
かたちはなく
目にも見えずに
触れることも掴むことも出来ないけれど
そこには
かけがえのない価値あるものが
確かに存在するのではないでしょうか?
新しく生まれたつながりは
人から人に広まっていくだけでなく
明日へ明後日へ
さらにその先の未来へと
つながって伸びて
広まっていくものだと思うし
それが今ここに
自分達が生きている証なのだとも
思います☆
明日はみなさんの真心が詰まった支援金を
振り込んで来ます♪
by 木村 真

同じ主催者の池田もですが
俺もお預かりしていたポストカードを
作家さん達にお返しして回っています
こんな風にして
イベントの後処理が
日々終わりつつあります
池田のブログも
イベント前の流れに戻っています
俺もイベント前の
個人的なブログを牛歩で進めつつあります
ハレとケの概念でいえば
イベントはお祭りでありハレであって
日常はケです
イベントという
具体的な目標に向かって
ひとつに合わさっていた力が
分散して個々人の生活に戻ったとき
それは一見
みんなが三々五々
元の日常に戻ったように見えますが
みんながそれぞれ戻る日常は
でも
今まで通りの
元のままの日常だとは思えない自分がいます
イベントによって
新しく生まれた人と人とのつながりが
それぞれが日常に戻ることで
よりいっそう広く拡散し浸透していく…
俺にはそんな風に思えてなりません
かたちはなく
目にも見えずに
触れることも掴むことも出来ないけれど
そこには
かけがえのない価値あるものが
確かに存在するのではないでしょうか?
新しく生まれたつながりは
人から人に広まっていくだけでなく
明日へ明後日へ
さらにその先の未来へと
つながって伸びて
広まっていくものだと思うし
それが今ここに
自分達が生きている証なのだとも
思います☆
明日はみなさんの真心が詰まった支援金を
振り込んで来ます♪
by 木村 真

Posted by アートサポートyzm at 22:37│Comments(0)