2013年03月14日

お坊さんとかりんとう☆

みなさん こんばんは!


イベントから5日経って
事後処理にいそしみつつも
ゆるやかにクールダウンしつつある
木村ですww



今日はお礼のご挨拶と
心の小休止も兼ねて
掛川のステーショナリー・カフェ(文具喫茶)
konohiさんに行ってきました

お坊さんとかりんとう☆




konohiさんは姉妹二人が切り盛りする
文具店と喫茶店を兼ねたステキなお店で

ブログ
ステーショナリーカフェ konohi
に掲載されている独自の美学に貫かれた写真達は
オーナー姉妹の
お姉さんの撮影によるもので
彼女が愛するAntoni CLAVEにも通じる
静謐で穏やかな青が心に染みる写真だと思います


そんなkonohiさんが出展してくださったPOSTCARDも
本当に綺麗な写真ばかりでした♪



そうしてkonohiさんが声をかけてくださって
今回の趣旨に快く賛同されて
1枚々々全部手描きの毛筆のPOSTCARDを出展してくださったお坊さん…

俺の方が一方的にバタバタしていて
詳しい人となりを聞きそびれ続けていましたが(大汗)
このお坊さんは
掛川市の倉真にある長源寺というお寺のご住職をされている
澤中さんという方なのだそうです

仏教に由来のある絵を
さらりと毛筆でしたためた味わい深いPOSTCARDは
会場を親子で訪れてくださったお客様に
たいそう人気がありました♪



そして今日はもうひとつの話題!♪

なんだか昨日もTVで放送されたみたいですが
被災地の岩手県山田町で作られている
静岡県西部ではとても珍しい「かりんとう」!

俺は最初に見たときは
てっきり干しシイタケかな?
…なんて勘違いしてしまいましたが(汗)
こんな変わったお菓子も
日曜日限定で今回のイベント会場で販売されていました

ちなみに
黒かりんとうと白かりんとうの2種類がありますが
見た目はそんなに違わないのが
逆に愛嬌があるところだと思います♪

お坊さんとかりんとう☆





イベントの後処理は
おかげさまで順調に進んでいます

池田の方も
POSTCARDの返却に余念がないようです♪

支援金の送付は
来週の月曜日を予定しています

その後
作品を出展してくださった皆様や
このブログを見てくださっている人達への
会計報告なども済ませますので
すべてが終了するまでは
のんびりとこのブログに
お付き合いくださいませ♪



by 木村 真


お坊さんとかりんとう☆




Posted by アートサポートyzm at 21:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お坊さんとかりんとう☆
    コメント(0)